いろいろと海外赴任準備について書いてきましたが、よく考えたら一番始めに必要になるものについて書くのを忘れてました。
パスポートですね。
当たり前過ぎて見逃してました笑
先に英国ビザの話をしちゃったので、違和感ありまくりですが、そこはご容赦いただければと・・・。
余談ですが、駐妻にとっては当然のパスポートですが、日本全体でいうと取得率はだいたい24%くらいなんだそうです。
(外務省の旅券統計というものがあり、そこからの情報。最近は何でも統計があるんですね)
逆にいうと国民の75%はパスポート持ってないんですね。なんか不思議。もっと持ってるかと思ってました。
パスポート申請に必要な書類
まずは申請に必要な書類を揃えましょう。1.身分証明書
これは一つだけ見せればいいものと、2つ組み合わせないとダメなものがあります。1つだけでよいもののうち、我々駐妻が持っているものといったら
・運転免許証
・写真付き住民基本台帳カード
くらいでしょう。・写真付き住民基本台帳カード
もし、船員手帳や猟銃・空気銃の免許(所持許可証)とか持っている人はそれでもいいですけど笑
あとは宅地建物取引主任者証でもいいみたいです。これはありえるかも。
2つ組み合わせるものは以下のとおり。以下のAから2つ、もしくはA1つ、B1つを使います。これも駐妻が普段持ってそうなものに限定しておきます。
【Aグループ】
健康保険証、国民年金手帳、印鑑登録証明書等(+その印鑑も必要)
【Bグループ】
会社証、学生証、その他公的機関の発行した資格証明書(顔写真つきのもの)
健康保険証、国民年金手帳、印鑑登録証明書等(+その印鑑も必要)
【Bグループ】
会社証、学生証、その他公的機関の発行した資格証明書(顔写真つきのもの)
2.戸籍謄本または戸籍抄本
発行から6か月以内のものを求められます。他にもいろいろ使い道があるので、少し余分に取っておくことをお薦めします。1枚300円くらいです。ちなみに、あとで説明する、有効期限前の更新の場合で、本籍地や氏名に変更がない場合は省略可能です。
3.写真1枚
こまごました規定はありますが、申請場所の近くに写真を撮れるところがありますので、迷わずそっちに行ったほうが早いです。サイズは縦45mm×横35mm、無帽で正面を向いたものです。まあ、そりゃそうでしょうと・・・。
写真の裏には名前を書きます。
ビザにも使ったりしますので、余った写真はとっておきましょう。あと、行ったついでに家族全員写真を撮っておくのもおすすめです。どうせいろいろ使いますので。
4.一般旅券発給申請書
窓口でもらえます。国外の方はダウンロードも可能。そのうち国内でも使用できるようになるみたい。5.(ある場合)期限切れしたパスポート
これは意外と忘れがちなので注意。6.手数料
10年旅券の場合:16,000円5年旅券の場合:11,000円
です。ちなみに、10年を選べるのは20歳以上のみ。また、12歳未満の子どもは手数料が6,000円とお安くなっております笑
正確には、現金ではなくいったん収入印紙に変えるという手続きがあります。窓口の近くに因子販売所が通常設置されていますので、あまり気にしなくてもOK。
パスポートはどこで申請する?
申請場所一覧はこちらです。ご参考まで。参考 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_6.html
注意点としては、書類の提出は代理でもできるけど、受領するときは本人が行かないとダメということ。
書類を提出する代理人についても身分証明書の提示を求められます。上記の証明書類、特に免許証や健康保険証を持っていきましょう。
注意! 3月は海外赴任ラッシュと春休みが重なるので、窓口はすごく混雑します。特に東京都庁などですと1,2時間は待たされると思っておきましょう。
書類を受け付けてもらうと、受領証をくれます。受け取りの際には必ずこれを持っていかないとパスポートを渡してもらえないので注意。
受領手続き
書類に不備がなく、受け付けられてから発行までは大体1週間から10日ほどかかります。窓口に行くとわかりますが、場所によっては「今日申請が受領された旅券の発行予定日は○月○日です」と丁寧に示してくれているところもありますね。
受領時には上記の受領証と印紙代が必要です。
受領証を万一なくしてしまっても、申請時に持って行った身分証明書を持参すれば再発行してもらえます。
その他注意事項
有効期限が1年を切っている場合、更新の手続きが可能です。この場合は、上記の書類に加えて期限切れの近くなったその旅券も一緒に提出要。もらったパスポートの番号は必ず控えておきましょう。
コピーを取るか、スマホで写真を撮っておくのもありです。
私はさらにそこから自分のメールに送りつけておきました。
赴任前後では何かにつけてパスポート番号を書く機会が多いです。
飛行機の機内で書く入国カードなんかもそう。覚えてしまうのが楽なのは間違いないです。
まとめ
・パスポートの必要書類の手配と手続きはお早めに!
・有効期間に気を付けよう。1年未満なら切り替え手続きを。
・受領後は番号の控えをとっておく。写真がベター。
・有効期間に気を付けよう。1年未満なら切り替え手続きを。
・受領後は番号の控えをとっておく。写真がベター。
ランキング参加しました!
にほんブログ村