駐妻として海外赴任すると、のちのち問題(?)になるのが、離れている祖父母に、孫の顔をどうやって見せればいいかということです。
これ、割とマジメに考えておいたほうがいい話かと思うんですよね。
一時帰国もそうカンタンにできなかったり、帰っても忙しくて実家に孫の顔を見せにいくのも難しかったりしませんか?
特に、義理の両親のところからは足が遠のきがち笑。
けど何もしない訳にはいかない、というジレンマを解消する手立てについて書いていますので、ぜひ参考にしてみてください!
もくじ
実家とのコミュニケーション、無難なやり方に隠れた3つのデメリット
一時帰国できる回数や頻度は様々だと思いますが、会社が費用を出してくれるのはせいぜい1年とか2年に1回くらいでしょう。
当然、自費で帰るという手もあるものの、子どもを連れて帰ったらいくらかかるか、考えただけで恐ろしいものがあります。
とはいえさすがにその間一度も孫の顔を見せないというのは気が引けるので、多少なりとも祖父母と連絡を取ろうとすると思います。
たぶん一番多いのは、SkypeやFacetimeによるビデオチャットでお話をするというパターンですよね。
うちでは使わなくなったiPadを実家に残してくるという方法を取りました。
(中古であれば安く買えるので、もしなければそれもありかと思います)
駐妻のみなさんも同じように、タブレットを使っているケースが多いみたいですね。
おそらくこれがもっともスタンダードな方法ではないでしょうか。
ただ、やってみて気づいたのですが、この方法には3つ難点が。
・時差があるので話す時間が限られる
まずは時差。イギリスと日本は9時間(夏場は8時間)の時差ですが、これってけっこう話せるタイミングが限られるんですよね。
平日の朝は忙しいし、こっちがゆっくりしている夕方には日本は夜中。当然祖父母は寝ている時間です。
そうなるとどうしても連絡は土日になりますが、それはそれで忙しかったり。
で、そうこうしているうちにだんだん連絡が億劫になっていく・・・というパターンです。
・機械の操作を教えるのがタイヘン
次に面倒だったのは、祖父母にiPadの操作を教えること。口で言ってもなかなかわからなかったので、最後は紙に書いて置いてきちゃいましたが笑、問題は義理の両親。
旦那に頼んで同じように説明してもらいましたが、やはり骨が折れたようです。
やっぱり機械の操作ってハードルになるんですよね。
・最大の問題は・・・
最後に、あまり大きい声では言えませんが、妻としては、正直なところめったやたらと義理の両親から連絡がくるのも微妙・・・
っていうのもありませんか?
部屋が散らかっていたりとか、家事の真っ最中だったりするとちょっと困っちゃいますよね。
かといって、こちらからかけるのも気を遣いますし・・・。
一方で、なまじこうやってコンタクト方法を確立してしまった以上、あまりに何もしないのもさすがに義理を欠きますしねえ。
この辺のさじ加減がのちのち非常に悩ましくなるので、もし今ビデオチャットで孫の顔を見せよう、と思っている人には先にお伝えしておければと思います。
(もちろん、人によりますけどね笑)
孫の動画を実家のTVに直接送る。これでほどよい距離感に!
私と同じように、ちょうどいい塩梅に日本にいる(義理の)祖父母孝行をする方法はないものか・・・とお悩みの方にうってつけなのがテレビ画面に直接孫の画像や動画を送れるサービスです。
その名もまごチャンネルというのですが、ご存知でしょうか?
実家のテレビに受信用のボックスを設置しておき、海外にいる我々から好きなときにスマホのアプリ経由で動画や写真を送っておくというものです。
雑誌で見て知ったのですが、「何だよ、もっと早く教えてくれよー」って感じでした。
操作はテレビのリモコンと同じ感じでできるので、タブレットやスマホはイマイチ使いこなせない・・・というおじいちゃんおばあちゃんでも大丈夫。
もともと、そういう人達を想定して作られたサービスなので安心です。
下の図のように、やることといったらテレビの受信ボックスの接続もややこしいことは一切なしで、単にコンセントを2つつなぐだけです。
※有料で接続サービスもあります、ということですが、はっきり言って不要だと思いますよ。図のとおり、こんなにシンプルなので・・・。
▶ サイト まごチャンネルストア
本体が19,800円と、サービス料が年払いで15,000円かかりますが、これで祖父母孝行ができて、我々駐妻の義理も果たせるのであれば安いもんだな、と思ってしまうのはきっと私だけではないと思います笑。
残念ながら(?)うちはiPadで後戻りできない状況になってしまっているのですが、もしこれから渡航される方や、赴任してきたけどそろそろ何かしないとやばい!と思っている駐妻のみなさんにはぜひおススメしたいと思います。
▶ まごチャンネルを見てみる
まとめ
・孫の顔を日本の祖父母に見せるにはビデオチャットがラクだが、デメリットもあることを知っておこう。
・動画・画像送付サービスを使うという手もあるので、場合によってはこっちを使ってもいいかも。
・動画・画像送付サービスを使うという手もあるので、場合によってはこっちを使ってもいいかも。